
ヘルプデスク | Help desk
アクティビティの概要
Latest activity by ヘルプデスク | Help desk-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 製品カタログ
製品カタログ一覧 AgriBus-AutoSteer Agribus-G2 AgriBus-GMiniR AgriBus-NAVI
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 見積書がほしい
見積りフォームがございますので、そちらに必要事項を入力いただき、作成されたPDFの見積書をご活用ください。 「AgriBus-AutoSteer」「AgriBus-GMiniR」以外の製品、部品等の見積書は、ご要望をお伺いして個別に発行させていただきます。contact@agri-info-design.com までご連絡くださいませ。
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【操作】RTK-GNSSの利用について、同時に何台まで接続できますか?
「AgriBus-NAVI」アプリから「AgriBus-Caster」に同時接続可能な台数に制限はありませんが、「AgriBus-NAVI」アプリ以外の移動局を接続する場合には、同時に接続できる台数は1台となります。
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【操作】知り合いの補正情報を受信することはできますか?
お知り合いの方から「マウントポイント」を教えていただき、「AgriBus-NAVI」アプリの「GNSS補正情報」設定の「Ntrip V1」にある「マウントポイント」に入力することで、受信可能となります。 ご自身の「マウントポイント」を調べる場合も、上記と同様の手順で「マウントポイント」欄をご確認ください。 なお、「Ntrip V1」の設定を確認・変更する際、「AgriBus-Casterを使...
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【操作】他社製GNSS/GPS受信機を接続して利用できますか?
他社製GNSS/GPS受信機のご使用、当社外の補正情報転送・配信サービスのご利用については、申し訳ございませんが当社から具体的なアドバイスをすることができません。Facebookをお使いの場合、「AgriBus-NAVI友の会」というユーザーグループにて様々な利用環境を紹介されているユーザー様が1,500名ほど(2021年7月段階)いらっしゃいますので、ご参考にしていただければ良いかと存じます。
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【操作】FIXしない時間帯があります
ADSLなどをご使用の場合、時間帯によって回線側から切断される現象を確認しております。お使いのインターネット回線をご確認いただき、必要に応じてプロバイダ変更や別のインターネット接続環境をご検討ください。 詳細はこちら
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【操作】FIXしません、また途中できれます
まずは、GNSS/GPSステータス画面において表示されている内容をご確認ください。 ①「補正情報を受信中です」と表示されている場合 1)設置している基準局(Base)の位置情報がズレている ・アンテナ設置場所を変更した場合、動かした分だけ誤差が出て、FIXとなりません。また、少しでも動いてしまった場合、FIXしたとしてもその分の誤差が出てしまいます。 ・アンテナ位置の計測時間が短い場合、...
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【一般】本体LEDの点滅にはどのような意味がありますか?
【移動局】 点灯 : Bluetooth接続中 点滅 : Bluetooth未接続 【基準局】 点灯 : Bluetooth接続中スマホ/タブレットとBluetoothで接続しています。(「AgriBus-GTools」で設定しているときなど) 1回点滅 : Wi-Fi未接続、Ntrip未接続、Bluetooth未接続Wi-Fiルーターが2.4GHz帯に対応しているか、「AgriB...
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【一般】基準局のインターネット通信環境は必ず必要でしょうか?
「AgriBus-Caster」などの補正情報転送サービスに補正情報を送信するためにWi-Fiを使用します。 Wi-Fiが常時使用可能な環境をご用意ください。Wi-Fiは2.4GHz帯のみ対応しています。
-
ヘルプデスク | Help deskさんが記事を作成しました: 【その他】u-blox社製2周波RTK-GNSSモジュールZED-F9Pをアップデートしたいのですが?
本体をUSBケーブルでWindows PCに接続した後、u-blox社製ソフトウェアu-centerでファームウェアをアップデートしてください。 u-centerダウンロードリンクファームウェア(HPG1.13)ダウンロードリンク