Android OSを搭載するタブレット・スマートホンは多種多様な端末が販売されておりますが、すべては把握できずなかなかおすすめできるものを紹介できないのが現状です。大変申し訳ありません。選ぶに当たっては以下の点を考慮していただくことが必要になります。
Androidバージョンが5.0以上でGPSを搭載していること
残念ながらiOSには対応しておりません。また、GPS機能のないタブレットにはダウンロードできません。
また、banana-piにインストールされたAndroidはサポートされていません。
外付けGPSとBluetooth(無線通信)で接続する場合は端末にBluetoothが搭載されていること
- Bluetoothのバージョンは問いませんがSPP(シリアルポートプロファイル)が使用可能である必要があります。
- SPPの対応の有無が公開されていないことがありますが、Bluetoothが搭載されていればSPPが使用できることがほとんどです。
給電・充電について
- Bluetooth接続あるいは端末単独での利用の場合でも端末によってはアダプタからの給電が間に合わず、バッテリーを消費する(一日保たない)ことがあります。
- 消費電流についてはバックライトを抑えめにする(暗めにする)ことで改善する(駆動時間が延びる)ことがあります。また、性能や画面の大きさにも依存します。画面が大きすぎない、明るすぎない、性能が良すぎないほうが良くバランスが重要というのがこれまでの経験上の感想です。
コメント
記事コメントは受け付けていません。